よくある質問

日本一プログラム【班旗立て】について

日本一プログラム【火起こし競争】について

いけません 。 今回 の 競技 ルール では 「 うちわや火吹き筒等で空気を送ることは不可としますので (口で吹いて空気を送る は可)、着火したら自然に燃え上がるように薪を組むとい いでしょう。 」
いけません 。 麻ひもは、自然由来ではありますが「自然の樹木」にはあたらないので利用不可で す。 「自然の樹木」といった場合、例えば落ち葉、落下した枝や皮など、加工してい ないもの が 対象 と 考えます。 麻紐、新聞紙、布などは加工品なので、それに該当し ないという理解です。 ちなみに竹材も「樹木」には該当しないというのが一般的な 理解かと思います。

参加について

見学はできません。
入場時に受付で伝えてください。 遅刻者が入場する時に必ず迎えに来て一緒に入場してください。
大会に関する情報はすべてこのサイトから発信されます。 但し、中央会場の情報に限ります
海外スカウトの参加はありません。
日本連盟行事の為、東京連盟としては回答が出来ません。 但し、大集会の服装についてはスカウト関係者は必ず制服とIDカードの着用をして頂く事になります。

会場について

携帯の電波は入ります。 但し、全ての通信会社の携帯を確認した訳では無いので 使用出来ない携帯も有るかもしれません。
入退場時にはIDのチェックをさせてい頂きます。
大会期間中はプログラムで会場を出る以外は外出禁止です。
大会としてWi-Fi環境を整えていません。 場所によっては、各通信事業会社のフリーWi-Fiが使用出来るエリアが あるかも知れませんが大会側としては確認を取っていません

生活について

シャワーの利用は可能です。
食材の買い出しはできません。
「野営基準」をご覧ください
大会期間中はプログラムで会場を出る以外は外出禁止です
スマホなどの充電はできませんので、各々で充電器をお持ちください。
ガスボンベの補充は出来ません。
「ごみと回収について」をご覧ください

その他について

本人または保護者の許可を取ったものは投稿可能です。  ※セーフ・フロム・ハームのガイドライン   ウェブサイトは誰でも見られることを意識して内容を   選ぶ(個人情報、顔写真などを本人または保護者の許可なく投稿しない)。   近年はウェブサイトを使用した情報発信が盛んに行 われています。   インターネットは大変便利なツールで すが、使い方を誤ると個人の尊厳を   深く傷つける恐れ があります。 使用には細心の注意が必要です。
記念グッズの購入はできません。